○LINK
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 05月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨夜は麻布十番である写真家と数人の編集者と飲んだ。日本の森の現状について、そして表現に携わる者としてそれとどうコミットしてゆけばよいのか、そんなことについてざっくばらんに語り合った。森林の伐採、枯渇、あるいは酸性雨や温暖化。先入観にとらわれず、もう一度深く考えてみる必要性を個人的に感じた。 またこれはぼくのような門外漢が言うことではないかもしれないけれど、その伝え方というものがとりわけ重要な気もする。なぜなら、森の枯渇も酸性雨もよくないということは、誰にでも判断がつく内容だからだ。問題なのは、それをいかにすればわたくしごととして捉えてもらえるか。それにかかっている。そのためにはまず個々の心に蔓延するニヒリズムを打ち壊してゆくこと。それを念頭に進めてゆかなければ意味をなしてゆかないだろう。 とりあえず11月に関連イベントが予定されており、ぼくも参加させていただくことにした。詳細はまだ未定だが、そこで何をするのかこれから考えてゆかなければならない。
by koikehidefumi
| 2007-09-21 07:40
| 神話の森
|
ファン申請 |
||